▼【寒河江市 まちゼミ】(一社)寒河江市観光物産協会 の 3つの講座2025/10/19 09:34 (C) 一般社団法人 寒河江市観光物産協会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼【寒河江市 まちゼミ】(一社)寒河江市観光物産協会 の 3つの講座2025/10/19 09:34 (C) 一般社団法人 寒河江市観光物産協会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
プロから学ぶ、まちのゼミナール「まちゼミinさがえ」。
(一社)寒河江市観光物産協会が主催する 3講座をご紹介。
寒河江の歴史と文化に触れる体験講座
仏教美術の視点から見る慈恩寺
奈良時代から続く古刹・慈恩寺。仏教美術という専門的な視点からその歴史を紐解くと、仏像に込められた人々の思いや美しい技術が浮かび上がってきます。専門家の解説で、歴史の奥深さに触れてみませんか?
慈恩寺の歴史と寒河江の産業に触れるものづくり
慈恩寺本堂で実際に使われた茅(かや)と、地元が世界に誇る「佐藤繊維」の糸。この二つを組み合わせて、世界に一つだけのお守り(アミュレット)を作る特別なアート体験です。祈りを込めて、自分だけのお守りを作りましょう。
世界のブランドを支える技術と食を味わう
佐藤繊維ファクトリーツアー & GEAランチ
世界中の有名ブランドから支持される「佐藤繊維」。その独特な糸づくりの現場を見学できる貴重なツアーです。ニットの魅力と寒河江の歴史を学んだ後は、併設のレストラン「GEA」で地元食材をふんだんに使った美味しいランチを堪能します。
お申し込み・お問い合わせ
各講座のお申し込みは、お電話にて承ります。定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにご連絡ください。
一般社団法人 寒河江市観光物産協会
受付時間:9:00〜17:00 (定休日: 12/31〜1/3)
よくあるご質問 (FAQ)
「まちゼミ」とは何ですか?
お店の人が講師となって、プロならではの専門知識や情報、コツを無料で教える少人数のゼミナールです。寒河江のまちの魅力を再発見できる機会です。
参加費はかかりますか?
今回ご紹介した3つの講座はすべて無料です。安心してご参加ください。
申し込みはどのようにすればよいですか?
記事内にある「お申し込み・お問い合わせ」先に記載の電話番号(寒河江市観光物産協会: 0237-86-8866)へ直接お電話ください。受付時間は9:00から17:00です。
```