ヤマガタンver9 > 上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市

Powered by samidare

▼user 上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市

上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市
直江兼続公と山形県米沢市にまつわる歴史の話題を綴って参ります。

よろしければ上杉時代館の「直江兼続公」講座(本館)もご覧下さい。

▼user data

ブックマーク名
上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市
検索キーワード
上杉,時代,上杉時代,時代館,直江兼続,米沢,城下町,直江,米沢城,上杉謙信
検索説明文(概略)
上杉時代館の「直江兼続公」講座(本館)は、「直江兼続公の生涯年表」と「米沢に遺した功績」の二つをメインコンテンツに文字中心で公開しておりますが、【上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館)】では、管理人が今までに撮りためて来た画像を中心として公開をして参ります。「文字の本館」、「画像の別館」という位置付けでご覧頂けましたら幸です。
総記事数
91件
総アクセス数
130,373件
開設日 2012.05.17
リンク

▼contents

▼マーク

【米沢城跡周辺】 松岬(まつがさき)神社

慶長3年(1598年)、豊臣秀吉の命により上杉景勝公は越後から会津120万石に移封され、同時に直江兼続公は領内の米沢30万石(実質..

2012/05/31 16:50
【米沢城跡周辺】 松岬(まつがさき)神社:2012/05/31 16:50
▼マーク

【米沢城跡】 伊達政宗公生誕之地

上杉景勝公(喜平次)と直江兼続公(樋口与六)が、越後国上田庄坂戸城下(南魚沼市)の「雲洞庵」で通天存達和尚(上杉景勝公の父である長..

2012/05/30 23:00
【米沢城跡】 伊達政宗公生誕之地:2012/05/30 23:00
▼マーク

【米沢城跡】 上杉鷹山公像と歌碑

米沢藩中興の祖「上杉鷹山公」は、宝暦元年(1751年)に日向国(宮崎県)高鍋藩秋月家の二男として誕生され、10歳の時に上杉家へ養子..

2012/05/30 22:30
【米沢城跡】 上杉鷹山公像と歌碑:2012/05/30 22:30
▼マーク

【米沢城跡】 上杉謙信公像と家訓十六条

舞鶴橋を渡り米沢城跡本丸に入るとすぐ右手に上杉謙信公像があります。等身大のブロンズ像で昭和49年9月28日に建立されました。右手に..

2012/05/30 22:00
【米沢城跡】 上杉謙信公像と家訓十六条:2012/05/30 22:00
▼マーク

【米沢城跡】 本丸の堀 蓮の花

米沢城跡北門の西側の堀には蓮が植えられています。米沢では例年8月上旬頃からちらほらと花が咲き始め、お盆の頃には満開を迎えます。ひと..

2012/05/30 08:40
【米沢城跡】 本丸の堀 蓮の花:2012/05/30 08:40
▼マーク

【米沢城跡】 本丸の堀

かつて米沢城には本丸の他に二の丸、三の丸まで堀がありましたが、明治6年(1873年)に城が取り壊されると二の丸、三の丸の堀は埋めら..

2012/05/30 08:35
【米沢城跡】 本丸の堀:2012/05/30 08:35
▼マーク

【米沢城跡】 菱門橋

米沢城跡本丸の南側に堀をまたいで架けられている赤い橋が「菱門橋」です。かつては上杉家の藩主以外渡ることが許されていなかったという由..

2012/05/29 22:45
【米沢城跡】 菱門橋:2012/05/29 22:45
▼マーク

【米沢城跡】 舞鶴橋

米沢城跡正面(東門)に堀をまたいで架けられている橋が「舞鶴橋」です。上杉氏の時代のものではなく、明治19年(1886年)に架けられ..

2012/05/29 17:30
【米沢城跡】 舞鶴橋:2012/05/29 17:30
▼マーク

【米沢城跡】 北門

米沢城は、鎌倉時代(1238年頃)に長井時広によって築城されたと伝わっています。長井氏の時代は松岬城(まつがさきじょう)と呼ばれて..

2012/05/29 17:10
【米沢城跡】 北門:2012/05/29 17:10
▼マーク

【米沢城跡】 上杉謙信公祠堂跡

慶長6年(1601年)米沢城に入城した上杉景勝公は、直江兼続に上杉謙信公祠堂(御堂)の創建を命じました。天正6年(1578年)3月..

2012/05/29 16:40
【米沢城跡】 上杉謙信公祠堂跡:2012/05/29 16:40
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る