▼【梅花藻】開花情報&おらん旅の実施!2018/07/30 17:05 (C) やまがた長井観光局|事務局
|
▼100advertisingやまがたの冬を楽しもう♪楽しいお祭りやイベントが盛り沢山 yamagatakanko.com
山形県の観光情報ポータルサイトやまがたの観光情報が満載! yamagatakanko.com
山形日和。ぱすぽーと 2018きてけろスタンプラリーに参加して yamagatabiyori-passport.com
▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
連日、猛暑が続いておりますが、長井のまちなか水路の「梅花藻」はぐんぐんと鮮やかな緑色の藻を伸ばしております!
(宮舟着場付近)
(撞木川 せせらぎ水路)
(木蓮川 馬街道)
(花作川 鈴木酒造店長井蔵脇)
(薬師寺付近)
(片田稲荷神社付近)
だいぶ開花も進んでおります!
(2018/7/30 撮影)
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
本日も気温30度を超える真夏日ではありましたが
おらん旅ながい「まちなか水路巡り 〜幸せの花゛梅花藻”探しの旅〜」 が実施されました。
この旅行はボランティアガイド「黒獅子の里案内人」の案内のもと、長井の市内に張り巡らされた水路を巡って歩くプランとなっております。地元の人でもなかなか知らないようなマニアックな裏道小道も通りながら、水路の梅花藻を探します。長井の美味しい天然水「卯の花姫の涙」のプレゼントや、市内のお店に立ち寄っての休憩もございます!
本日ご参加いただいたのは、大正大学 人間学部 環境政策学科 の1年生の皆さん。
レインボープランを実践している長井市の各種まちづくり事業を題材にした学習活動の一環で長井市を訪れてくださっております。
生徒の皆さんはまちなかに流れる水のきれいさに終始驚いておりました。実際に水に触れば冷たさにびっくり!
水中に咲く小さくて可愛らしい真っ白な花をしっかり見つけることができました!
暑い中でしたが、ご参加ありがとうございました!
梅花藻の花言葉は「幸福になります」
長井市で「涼」と「幸福」を求める旅はコチラから!!