ヤマガタンver9 > 9月展「浮世絵の色・江戸の彩」

Powered by samidare

▼9月展「浮世絵の色・江戸の彩」

9月展「浮世絵の色・江戸の彩」/
現在広重美術館では9月展「浮世絵の色・江戸の彩」を開催中です。

江戸時代はどんな色をしていたのでしょうか。
おそらく、多くの色に囲まれた現代とはまったく別世界だったでしょう。
その中にあって、色鮮やかな浮世絵版画は「錦絵」と呼ばれ、人々の眼にどのように写っていたのでしょうか。
この企画展では、錦絵の色、そして江戸時代に流行した色をテーマにしています。

1枚目の写真は「藍絵」または「藍摺り」と呼ばれる作品です。藍一色、もしくは藍を主とし他の色をおさえて摺った浮世絵版画のことで、1830年代頃に「ベロ藍」と呼ばれる色濃く鮮明な合成顔料の出現とともに流行しました。

黄色、赤、青、紫… 浮世絵は透明感のある絵具を、混色したり、摺り重ねたりして、たくさんの色を作っています。


合成染料の赤が使用された、明治時代を象徴する「赤絵」も展示しています。



現代の私たちの目にも色鮮やかに写る「錦絵」そして江戸時代。
その美しさを、ぜひご覧ください。


9月展「浮世絵の色・江戸の彩」
8月31日(金)〜9月24日(月)※火曜休館
2012/09/07 11:08 (C) 広重美術館
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る