ヤマガタンver9 > ジュアン「昭和の思い出」

Powered by samidare

▼ジュアン「昭和の思い出」

ジュアン「昭和の思い出」/
◆8月16日(木)
残暑お見舞い申し上げます。

昨日は昼前頃から気温がグングン上がってまた暑い日が戻ってきました。
それにしても昨日雨で流れて順延した甲子園の酒田南、惜しかったね、あと一歩の所の差はなんなんでしょうね。
相手側の方が試合巧者だったということでしょうか。

昨日は終戦記念日でした。自分達は戦後生まれですから戦争の体験はありませんが、昔はよく父親から聞かされていましたね。
例えばアメリカのB−29爆撃機が襲来して爆撃をしていくのですが自分達が今いるところから空を見てどの辺で投下したかを見ながら逃げる方向を決めたとか、頭の真上で投下したら爆弾が流れるので大丈夫だとか、また東京大空襲の時はたまたま休暇で田舎に帰っていて難を逃れたたようで、しばらく経って上京してみたら何にもなくなって焼け野原だったとか、そんな話を子供心に聞いていました。

小さい頃は絵に書いたような、それこそ近所を走り回って腰に竹棒を差してのちゃんばらごっこや、当時テレビで放映していた「月光仮面」や「まぼろし探偵」(You Tubeで検索すると当時の映像が見れます)といったキャラをまねて首には風呂敷を巻いてマントにしてなびかせたりで、映画の三丁目の夕日や今やっているNHKの朝ドラ 梅ちゃん先生で描かれているようなのような時代背景。
一時たりとも家の中にはいなかったように思えます。

またその頃はプラモデル作りが流行っていて、戦艦や空母、ゼロ戦などなど友達と競って作っていました。
その後自分が中一の時には「東京オリンピック」があったりで日本の高度成長期。思い出せば次々といろんなことが出てきますね。自分にとってはとても楽しい時代でした。

それとは裏腹に67年経った現代になっても日本も含め特にアジアの国々ではあの戦争の呪縛から解き放たれないでいるところがあるのはなんとも悲しいところです。

写真は、今週のジュアンランチ ¥900
おきたま豚のトマト煮ライス サラダ添え、 小菓子 ドリンク付

(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る